鹿児島ツーリング

走行ルート
島原多比良港―(フェリー)→ 長洲港菊水IC―(九州自動車道)→ 八代IC―(R219人吉街道)→人吉―(R221飫肥街道)→ えびの―(牧園広域農道)→国分―(R220佐多街道)→ 大浜海岸―(佐多岬ロードパークウェイ)→佐多岬 根占(泊)―(錦江湾フェリー)→山川港―(南薩広域農道)→ 知覧特攻平和会館枕崎お魚センター 吹上浜海浜公園頴娃 指宿(泊)枕崎 入来浜道の駅阿久根 八代IC―(九州自動車道)→植木IC 長洲港―(フェリー)→多比良港 島原

多比良港 球磨川河川敷
左:多比良港から有明フェリーを使って、熊本へと渡る。
右:八代で高速を降り、球磨川河川敷で一休み。

人吉ループ 桜島
左:直径190mの人吉ループで、豪快に55mの高度を稼ぐ。
右:垂水から桜島を望む。

佐多岬へ 大浜海岸
左:佐多岬に近づくにつれ、その植生も南国の色彩を増していく。
右:大浜海岸は最近整備された砂浜で、家族連れで賑わっていた。対岸に開聞岳を望む。

佐多岬展望台 佐多岬
本土最南端から眺める大海原は澄んでいた。この海の先に沖縄がある。
その距離を感じるくらい、ただただ海が広がる。

31度線 佐多岬ロードパークウェイ
左:本土最南端の北緯は31度らしい。
右:佐多岬ロードパークウェイの道は、まるで南の島のようだ。

佐多岬ロードパークウェイ 佐多岬ロードパークウェイ
ここはホントに日本なのか?不思議な気分になる。

佐多岬ロードパークウェイゲート前 根占の夕暮れ
左:ここが佐多岬ロードパークウェイのゲート。
右:根占の夕焼け。420kmを走破した一日目が終わる。

錦江湾サウスロードYH 枕崎お魚センター
左:2日目もにわか雨を気にしながらスタート。
右:新鮮な魚が安くで売られている。カツオ尽くしの"びんた定食"に"さつまあげ"。幸せ過ぎる(^-^)

枕崎駅 枕崎駅
JRは、西鹿児島駅を過ぎると、のどかなローカル線となる。
そして、終着駅"枕崎"へと辿り着く。

吹上浜 吹上浜
左:吹上浜へと通じる小道は、松林をうねうねと貫いていく。
右:ウミガメの産卵で知られる吹上浜。その割にはゴミが多く残念。

茶畑 水成川駅
左:一面茶畑の中を突き進んでいく。
右:ローカル線は雰囲気があって、気分が落ち着く。

開聞岳周回道路 開聞岳
左:向こうが見えないトンネル程怖いものはない。そして一部は骨組みだけ。一体、誰が何のため・・・?
右:"薩摩富士"と呼ばれるこの開門岳。綺麗な円錐形をしている。

長崎鼻からの開門岳 長崎鼻
左:長崎鼻から開門岳を望む。
右:長崎鼻の砂浜で波の音を聴きながら一休みする。


ツーリング写真館に戻る
トップページに戻る inserted by FC2 system